3月議会報告アップしました
遅くなりましたが、3月議会報告をアップしました。
質問と市長答弁の【要旨】部分をページの上段に、実際の質問原稿である【質問詳細】を下段に載せています。
岩見沢市議団の議会活動を、どうぞご覧下さい。
|
遅くなりましたが、3月議会報告をアップしました。
質問と市長答弁の【要旨】部分をページの上段に、実際の質問原稿である【質問詳細】を下段に載せています。
岩見沢市議団の議会活動を、どうぞご覧下さい。
経済常任委員会で、27日から30日まで、行政調査に行ってきます。
今回は、長野県塩尻市の「営農サポートセンター」、長野県飯田市の「中心市街地の活性化、まちなか居住」、神奈川県大和市の「農業振興施策、商店街ウォッチング事業」を調査してきます。
全道一の稲作面積を有する当市の農業振興や、全国的に問題になっている中心市街地の活性化対策など、学んだことを生かせるようしっかり聞いてきます。
現地のホテルでパソコンが使えるといいのですが、ない場合は帰ってからの報告になります。
その間ブログに書き込むことができないかもしれません。
基本的人権を学ぶ
6回にわたって行う、憲法学習講座の第2回目が行われ、「基本的人権」について学習しました。
講師は、呼びかけ人の平間さんで、「基本的人権とは、人間が生きていくうえでなくてはならない権利」としたうえで、世界の歴史から、アメリカの独立宣言やフランス人権宣言なども例にだし、そのうえで日本の大日本国帝国憲法の問題にふれ、戦後の日本国憲法にこめられた思いが話されました。
大日本国帝国憲法では、人権はなく、天皇があたえた権利となっていることを明らかにし、日本国憲法がもっている基本的人権のすばらしさを語りました。
一方、自民党の新憲法草案は、国民の利益より国家の利益を優先しようとし、人権を制限しようとしていることも明らかにしました。
そして、戦争をする国にしようとしている。戦争をするということじたいが、他の国の人権を侵害しているということだと語りました。
定率減税廃止に反対
6月定例議会が、今日終了しました。
国の税制改定に伴う、市税条例の変更に反対する討論をしました。
この内容の大きな点は、定率減税を廃止するというもので、住民税で見ても3億以上の住民負担となります。
もちろん、国の制度改悪が根源にあることを指摘した上で、住民税の増は、それだけで終わらず、国保料や介護保険料などに跳ね返る深刻な問題であることを訴え、反対しました。
また、国の悪政に対して、毅然とした態度で、国へ求めていく姿勢も必要であることを訴えました。
しかし、やっぱり、おおもとである国の政治を本当に変えなければいけないと、強く感じました。
朝のドラマはいよいよ戦争の時代に入っていきました。
源氏物語が問題となる教育。
治安維持法違反として、特攻が桃姉ちゃんを連れて行き暴力をふるう。
ちょっとでも何か言おうものならそれだけで罪になる。
この時代背景は昭和14年ころだが、何か今と似ているのではないだろうか。
小泉内閣のもと、
国家が教育に介入しようと、そして愛国心を導入しようと、教育基本法を変えようとする。
何か不満でももらすものなら、警察の勝手な判断で逮捕できる、共謀罪の検討。
何も、もののいえない時代がまたくるのだろうか。
そんなことを絶対させてはいけない。
再び、みたび「戦争」の時代にさせない取り組みを、本当に強めなければならないと強く感じる今日このごろです。
岩見沢9条の会で、6月24日、土曜日、午後7時から、まなみーる文化センターで第2回目の「憲法学習講座」を行います。
今回のテーマは「基本的人権等」で、権利問題等を学習します。
講師は、呼びかけ人の一人であり、岩見沢革新懇事務室長の平間千可良さんです。
私も「会」の事務局として、講座成功のために取り組んでいます。
ぜひいらしてください。
なお、資料代として300円かかります。
日本共産党の山田ゆりみ議員と富沢修一議員が一般質問をしました。
山田ゆりみ議員の、介護や障害者自立支援に関しての質問は、施設などを取材した生の声にもとづいたもので、切実さが伝わりました。
富沢修一議員の、農業の品目横断的経営安定対策が、いかに農家を破壊する政策化を、自らが農業従事者ということから、迫力にせまった質問となりました。
こうした姿勢は、市長の答弁でも、「できない」から「検討する」に変えるなどの変化を生み出しました。
あらためて日本共産党の質問の姿勢、調査と実態に基づく内容のすばらしさに、自分の会派のことながら感激してしまいました。
明日は委員会の審議が行われ、6月議会は終盤に入ります。
うれしい悲鳴
ホームページを昨日開設したとたん、激励のコメントなども寄せられうれしい悲鳴を上げています。
昨日は、宿直で十分皆さんのコメントに答えられないこともあり、また、急いでコメントを返したら間違えたりと、まだまだ不慣れな中での公開でしたので、悪戦苦闘しています。
でも、あたらしい出会いができたりして、楽しくもあります。
これから、議会のことや市政のこともお知らせできるようにしていきますし、皆さんから好評をいただいている写真も増やしていきたいと思っています。
明日は日本共産党から二名が一般質問
一般質問で、同僚の山田ゆりみ議員と富沢修一議員が明日行います。
山田議員は、障害者自立支援法で、障がいを持っている人が自立どころか大変な負担になっている問題や、介護保険と予防給付でサービスを受けられなくなっている人がでている問題、教育基本法を守る取り組みについてを質問します。
富沢議員は、農業の品目横断的経営安定対策では農業は守れない問題、季節労働者の冬期援護制度に関する問題を質問します。
国の悪政によって本当に住民の生活は大変です。
来年は二大選挙の年です。市政も道政も国政も変え、暮らしやすい社会にしたいですね。
ホームページを開設して、情報を発信するとともに、皆さんとも交流できればと思っています。
特に、平和、憲法の問題は重要と考えています。
私の活動にも大切なことです。
「憲法9条を守ろう!ブローがーズ・リンク」というのを見ました。
私も賛同したく、情報を共有したり、一緒に取り組みができればと考えています。
次の時代を担う子どもたちに平和な社会を残すために。
35 queries. 0.115 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress