手話
少し前に、ろうあ者と手話サークルの方々の合同の「クリスマス&忘年会」に参加してきました。
テーブルを囲んでの交流では、ろうあ者の方が「手話」を使って話しかけてきました。
私があまり、理解できないでいると、手話通訳の方がそばに来てその内容を教えてくれました。
ろうあ者の方も、全く声が出ない方や少しは声が聞き取れる方などいろいろですが、手話がわかるとどれほどスムーズに話のやりとりができるだろうかと、歯がゆくてしかたがありませんでした。
手話については、20年くらい前、道庁に務めていたときに、北海道で障がい者の国体があって、そのお手伝いをしたときに、教えてもらい、自分の名前だけは手話で表せるようになりましたが、その程度しかできません。
知り合いに、ろうあ者や手話を取り上げた演劇を観て感動し、手話通訳を仕事にするようになった人がいたことを思い出しました。
手話通訳の制度も充実させ、安心して暮らせるようにしなければと考えさせられた一日でした。
コメント
TrackBack URL : http://www.ueda-hisashi.net/modules/wordpress/wp-trackback.php/150
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>