保育学習会
新婦人から「保育制度」について学習したいというお話があり、久々に保育関係の本を読み直し、お話しをしてきました。
保育制度の見直しは、待機児童の解消ということを理由にあげられていますが、それならば保育園を増やせばすむことです。
しかし、お金をかけないでなんとかしたいという政府の考えに危険なものを感じます。
保育園の入所にあたっての市の責任が低下し、「公的保育」が失われる危険があります。
「保育所を自分でさがさなければならない」「保育を受けられる時間が制限される」「保育料は応能負担から応益負担にする」「保育料は保育園が集める」などが考えられています。
子どもの成長を第一に考えた対応が何よりも必要です。
そんな保育制度の「改革」にしたいものです。
コメント
TrackBack URL : http://www.ueda-hisashi.net/modules/wordpress/wp-trackback.php/702
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>